近年、サービスや利用者が増加中の「退職代行サービス」。
検討中の方も多いと思います。
ただ、意外と退職代行サービスは多く乱立してしまっていて、どれを使えばいいのか迷いますよね?
そこで、本サイトでは退職代行サービスの中でも特におすすめできるものを厳選して取り上げております。
今回は、新卒ちゃんも気になっている『退職代行ギブアップ』について詳しく見ていきましょう!
この記事を通して、
・『退職代行ギブアップ』のリアルな口コミと評判
・『退職代行ギブアップ』ってどんなサービス?
・『退職代行ギブアップ』のデメリットと注意点
・『退職代行ギブアップ』の特徴的な3つのメリット
・『退職代行ギブアップ』がオススメできる人
・『退職代行ギブアップ』の利用の流れ、3ステップ
これらのことを詳細にわかりやすく解説していきます。
- 『退職代行ギブアップ』ってどんな特徴があるの?
- 『退職代行ギブアップ』の口コミ・評判について知りたい!
このような疑問がある人は、ぜひ目を通して見てください!
↓↓『退職代行ギブアップ』の公式サイトはコチラ↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com
目次
退職代行ギブアップの【リアルな】口コミと評判を徹底解剖!

退職代行ギブアップの悪い口コミ
1回の電話では、退職できず……。
上司に承認されるまで、何度か連絡をしてもらってやっと承認がおりました。
私の上司は非常に頑固だったこともあり、怒鳴りつけられたようです。
報告を受けてすごく不安になりましたが、退職できるように粘ってくれたのを非常に感謝しております。
退職代行ギブアップの良い口コミ
SEの仕事をしています。ひとつのプロジェクトが完成するごとに転職を繰り返してたのですが、その都度退職を申し出るのが面倒で、代行サービスを利用してみました。
割引が充実しているギブアップは、私のような転職族にうってつけのサービスでした。
2回目以降は3万円→2.5万円で利用できます。
正直3万円だけでも十分オトクなのに、2.5万円は安すぎます。また利用したいです!
激務によって体調不良になったのをきっかけに、退職することを決意しました。
ギブアップさんにお願いしたのですが、無事に退職することができて大変感謝しています。
退職代行は高額なイメージがありましたが、3万円ぽっきりで利用出来て驚いています!
≪ブログでのリアルな声≫
さらに、実際に退職代行ギブアップを利用した人の体験記まで確認できました。
・パワハラ上司が苦痛でギブアップに依頼。
・3万円という安さや全額返金保証、弁護士からの指導という点が決め手に。
・LINEで必要事項を送ると、すぐに退職届の型が届いたので、印刷と記入をして写メを送る。
・そのあとは拍子抜けするくらい簡単に退職することが出来た。
・ギブアップに連絡した後からは、会社に行く必要もなく、上司からかかってきた電話も無視してよかった。
退職代行ギブアップの悪い評判
『退職代行ギブアップ』の悪い評判としては、
・スムーズに行かずに時間がかかった。
というところでしょうか。
ただ、その時の上司がかなり頑固だったみたいですね。
そのために退職の話が難航してしまったように思えます。
実はこれらの口コミは、「ギブアップの公式Twitter」に寄せられたもの。
悪い口コミも隠さずに素直に載せているところに、いい印象を感じました。
退職代行ギブアップの良い評判
・2回目以降は3万円→2.5万円に割引
・通常価格の3万円も業界最安値水準
・とにかく簡単に辞めることができた
このことから、
- 安さに魅力を感じる
- 簡単にやめられる
- 転職が多いのでリピートするかも
こういった人たちに最適なサービスと言えるでしょう。
↓↓『退職代行ギブアップ』の公式サイトで「利用者の声」を確認する↓↓
退職代行ギブアップとは?【代表の意外な経歴】
料金 | 一律30000円 ※支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード」。分割払いも可。 |
---|---|
退職率 | 100% |
営業時間 | 24時間365日 ※即日退職も可能になります。 |
割引 | 2回目以降は5000円割引 |
保障 | 退職不履行時は全額返金保証 |
特典 | 給付金やキャッシュバックもあり |
顧問弁護士 | 指導あり |
代表斎藤さんの経歴:退職代行を利用し退職→そのまま退職代行で働く→新規サービス立ち上げ
退職代行ギブアップの代表 斎藤大雅さんは、実はあの有名な退職代行サービスEX〇Tの出身です。
しかも、EX〇Tを利用して退職したのちに、そのままそのままEX〇Tに入社するという異色の経歴。
その時の経験から、「もっといいサービスが作れる」と思い、『退職代行ギブアップ 』を立ち上げたそうです。
具体的には、対応が遅くて不安になったことがあるとのこと。
また、従来の退職サービスでは途中で担当者が変わってしまうことが多く、お客さんが混乱する場面もあったようです。
- 本当に退職できるのか不安
- 一刻も早く会社を辞めたい
こういったお客さんとしての不安を感じていた、ということですね。
上記のような経験から、お客さんの不安を完全に取り除けるようなサービスを目指したのでしょう。
- 退職代行利用者
- 退職代行勤務経験
という特殊な経歴を経て、
退職代行ギブアップの利用者ファーストなサービスが生まれたと言えそうです。
退職代行ギブアップのデメリットや注意点もあります

退職代行ギブアップのデメリット
- 法人ではなく、個人事業主
- 業界の中ではかなり若いサービス
この点について、詳しく見ていきましょう。
法人ではなく、個人事業主
退職代行ギブアップのデメリットは、「法人」ではなく「個人事業主」だということです。
つまり、企業としての形態は持っていません。
退職代行サービスの多くが、「法人」である中で、この点はデメリットに移るのではないでしょうか?
ただし、個人事業主として小回りが効くので、利用者への真摯な対応が実現できている、とも言えそうです。
先述の通りに、企業の場合だと担当者がいつのまにか入れ替わってしまったり、機械的な対応になってしまうことも考えられます。
「個人事業主」という点は一見デメリットに思えますが、視点を変えてみるとまた違った「強み」が見えてきますね。
業界の中ではかなり若いサービス
もうひとつのデメリットは、立ち上げから日が浅いということです。
2018年10月ころから運営を開始されているようなので、まだ1年未満の極めて若いサービスと言わざるを得ません。
※2019年7月現在。
個人事業主である点に加えて、「運営1年未満」という点に不安を感じる方もいるでしょう。
しかし、代表者の斎藤大雅さんは、
- 退職代行利用者
- 退職代行勤務経験
という経歴がありましたよね。
退職代行サービスのノウハウについては豊富ですし、なにより利用者と最も近い位置にあるのが『退職代行ギブアップ』。
この点は、他社サービスとの明確な差別化になります。
↓↓『退職代行ギブアップ』の公式サイトはコチラ↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com
退職代行ギブアップの特徴的な3つのメリットとは?
・24時間365日営業!
・業界最安値な水準!
・顧問弁護士の指導!
こちらについて、詳細にみていきましょう。
1:24時間365日営業! LINE対応も早い
年中無休・24時間対応してもらえるのは大きなメリットになります。
例えば、土日であっても月曜日の朝一であっても退職代行の実行は可能。
スムーズに事が運べば、当日退職や翌日の退職も可能になりますよ。
また、LINEでの返信速度も速く10分程度で返してくれます。
対応が遅いところであれば、半日待ったり、営業日の関係で丸一日ほったらかしにされたりもします。
なので、これは嬉しいポイント!
「もう会社に行きたくない」こう思った日から、すぐに相談して対応してもらえるのは最大のメリットと言えるでしょう。
2:業界最安値な水準! 割引サービスも充実
料金は一律3万円は、業界の中でも最安値クラス!
加えて、
- 2回目以降の利用では5000円引き
- 給付金や転職サービスの利用で全額キャッシュバック
などの割引サービスもあります。
生活費や転職活動費などが入用になってくる「退職」。
こういった価格面での優遇は非常にありがたいですね。
3:顧問弁護士の指導! 非弁リスクが低い
実は顧問弁護士がついていない退職代行サービスもあります。
その点、顧問弁護士の指導があるので、安心ですね。
実は退職代行には「非弁リスク」と言われるものがあります。
- 退職届を代わりに作成
- 給与未払いの交渉
- 損害賠償の請求
弁護士以外の人間がこういった行為を行うことを「非弁行為」と呼び、法律に違反してしまうんです。
退職代行ギブアップでは、顧問弁護士の指導を受けているので、「違法」なのか「合法」なのかの線引きがしっかり出来ています。
↓↓『退職代行ギブアップ』の公式サイトはコチラ↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com
退職代行ギブアップをオススメしたいのはこんな人!

■『退職代行ギブアップ』がオススメな人■
・機械的な対応はイヤだ
・すぐに対応してもらいたい
・とにかく料金を安く抑えたい
・不安な気持ちを理解してもらいたい
・転勤が多いのでまた利用する可能性がある
上記のような人に最適な退職代行サービスとなっています。
無料相談も行っていますので、試しに相談してみるのもいいと思いますよ。
↓↓『退職代行ギブアップ』で無料相談を行う↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com
退職代行ギブアップの利用の流れは基本3ステップ
『退職代行ギブアップ』の利用の流れは簡単3ステップ。

- 相談
- 依頼
- 退職代行
- 退職完了
①相談
今の気持ちや辞めたい理由などの「悩み」を伝えます。
その後、「退職までの流れ」や「リスク」などが説明されます。
※この段階では料金はかかりません。
②依頼
サービス内容に納得出来たら「依頼」します。
依頼が完了しましたら「入金」を行いましょう。
あとは、担当者から必要事項の連絡がいきます。
担当者からの指示に従ってください。
③退職代行
このフェイズでは、あなたの代わりにギブアップが退職代行してくれます。
④退職完了
無事に完了しましたら、あとは書類手続きを行うだけです。
↓↓『退職代行ギブアップ』に依頼する↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com
まとめ
最後に、まとめに入ります。
■『退職代行ギブアップ』の悪い口コミ■
- スムーズに行かずに時間がかかった。
■『退職代行ギブアップ』の良い口コミ■
- 2回目以降は3万円→2.5万円に割引
- 通常価格の3万円も業界最安値水準
- とにかく簡単に辞めることができた
■『退職代行ギブアップ』代表斎藤さんの経歴■
→退職代行を利用し退職
→そのまま退職代行で働く
→新規サービス立ち上げ
- 退職代行利用者
- 退職代行勤務経験
という経歴になります。
■『退職代行ギブアップ』のデメリット■
- 法人ではなく、個人事業主
- 業界の中ではかなり若いサービス
■『退職代行ギブアップ』のメリット■
- 24時間365日営業!
- 業界最安値な水準!
- 顧問弁護士の指導!
■『退職代行ギブアップ』がオススメな人■
- 機械的な対応はイヤだ
- すぐに対応してもらいたい
- とにかく料金を安く抑えたい
- 不安な気持ちを理解してもらいたい
- 転勤が多いのでまた利用する可能性がある
■『退職代行ギブアップ』の利用の流れ■
- 相談
- 依頼
- 退職代行
- 退職完了
上記のようになりました。
ここまでお読みくださいましてありがとうございます。
『退職代行ギブアップ』を利用する際の判断材料になれば幸いです。
↓↓『退職代行ギブアップ』公式サイト↓↓
公式サイト⇒ https://www.giveupdaikou.com